2012年5月19日土曜日


>バッテリーが上がったり、発熱したりしますか?

はい、点灯させればバッテリーは上がります。
発熱は何処のことを言われていますでしょうか?
ランプ自体は発熱します。
配線も発熱しますが、その配線が燃えるか、全く問題ないかはその配線しだいですので
質問者さんがその配線をどうするか示してもらえないと、答えは無いです。

2012年5月14日月曜日


アプリケーションの読み込みが効率的に実行されるようにすると、インフラストラクチャ操作にかかる時間とコストを節約することができます。

この世界には、未解決の疑問が非常にたくさんあります。脳のしくみは実際どうなっているのでしょうか。だれがどのようにしてピラミッドを建設したのでしょうか。カモノハシはどうなっているのでしょうか。私のコンピューターはなぜこんなに処理速度が遅いのでしょうか。脳、ピラミッド、カモノハシについての疑問は未解決のままかもしれませんが、コンピューターの処理速度がなぜこんなに遅いのかという疑問について考えてみましょう。

非効率的なソフトウェアがインストールされたコンピューターにはコストがかかります。こうしたコストは、ユーザーの生産性の低下、電力消費量の増大、バッテリ寿命の低下、熱的消耗、ディスク エラーなどによって発生します。問題のあるソフトウェアを無視しても、うまくいくことはなく、多くの場合、コストと時間の面ではるかに大きな問題につながります。

マイクロソフトは、Windows XP を世に出すとき、(多くのユーザーが "トレイ" と呼ぶ) Windows 通知領域の UI が扱いやすいものになるようにするためにかなりの時間を費やしました。残念ながら、非常に多くのソフトウェア開発者がこれを乱用したため、ログオン時に 10 個を超えるアイコンが通知領域に表示される新しいコンピューターなどは珍しくありませんでした。

すべてのものにはコストがかかります。また、通知領域に表示されるこうしたアプリケーションそれぞれのコストは、デスクトップの領域だけではありません。それぞれが少なくとも 1 つの実行中のアプリケーションを表します。また、Windows は、バージョンを追うごとに以前のバージョンよりもサービスが増えていきます。要するに、コンピューターが OEM から入手されたものである場合でも、標準的な企業デスクトップ イメージを基にしている場合でも、また、自分で Windows をインストールした場合でも、コンピューターでは数多くのものが実行されています。

速度の向上

「なぜ Windows が起動しないのか」の他に私がよく聞かれる質問の 1 つは、「なぜこのコンピューターはこんなに処理速度が遅いのか。また、これを解決するにはどうすればよいか。」というものです。

同じイメージを基にした 2 つのコンピューターがある場合 (特に、そのうちの 1 つだけで現象が発生している場合)、2 つのシステムを比較してその違いを特定することは常に興味深い出発点となります。この後で紹介するツールを実行すると、多くの場合、問題のあるプロセスをはるかに簡単に見つけることができます。

コンピューター上のリソースについて考えた場合、簡単に言うと、全体的な処理遂行能力に影響を与えるリソースには次の 4 種類があります。

1. メモリ (RAM)

2. CPU

3. ディスク I/O

4. ネットワーク I/O

これから、皆さんがこの作業を行うのを手助けするうえで、私は Sysinternals Suite をかなり活用するつもりです。Sysinternals Suite を既にお持ちの場合は、作業に取り掛かりましょう。お持ちでない場合は、Windows Sysinternals ダウンロード ページから入手してください。

作業に取り掛かる前に、コンピューターで実行されているものについての基礎知識を得ましょう。Sysinternals ツールでは 2 つの選択肢があります。情報をどのような形で確認したいか、および診断する必要があるコンピューターと診断者との位置関係によって、どちらを使用するかが決まります。

2012年5月12日土曜日


PC上でWindows Mobileエミュレータを動かす

PC上でW-ZERO3など「Windows Mobile端末」のエミュレータを動かす方法

[2007/10/08追記]
元の文章を書いた時点では、Windows Mobile5用の話になっていましたので
Windows Mobile6 ProfessionalとWindows Mobile6 Standardを共存させる方法を最後に追記しました

(※)毎回、あちこちのリンクから調べなおすのが面倒になったので、まとめてみました
W-ZERO3などの実機を購入しなくても、WindowsMobileのインターネット接続などを含めた
全機能が(Microsoft純正の)エミュレータで実際に使えるのですが・・・
・・・環境を構築するのが半端でなく大変になります
一度設定できてしまえば後は使うだけになるので、設定方法をまとめてみます

尚参考にさせて頂いたURLは下記になります

尚、下記の手順ではインストールするハードディスク容量が3Gバイト以上と
巨大になりますので、ハードディスクに空きがない環境の場合は試さない方がいいかもしれません

(※)更に、Virtual PC 2007(フリーソフト)とかVisual Studio2005(90日試用版のフリーソフト版でも可)とか
「なんでこんなものまでインストールしないといけないんだ?」と思われそうですが、実際に全部が必須になります

【注意】
インストール容量が巨大になるだけでなく、ActiveSyncなどをインストールしておいて、
WindowsMobile端末の実機を持ってない場合などは、「Windowsを起動する度にダイヤログがでてきてうっとおしい」とか
なりかねませんので、注意が必要です
VM Ware上のWindowsXPなどにインストールするなどが可能であれば、そちらの方が安全かもしれません)

【インストールの手順】

0、WindowsXPの場合はSP2になっている必要があります(Vistaでのインストール状況は未確認です)

2012年5月11日金曜日


前の記事では、PuppyLinux側からWindowsマシンの共有フォルダにアクセスする方法を紹介しました。今度は逆に、WindowsマシンからPuppyLinuxマシンにアクセスできるようにするためのPuppyLinux側の設定方法を紹介します。

今回はsambaサーバを使用します。sambaを使用するとWindowsから通常のネットワークの機能を使ってPuppyLinuxマシンへアクセスできます。


デスクトップのバックアップ



いきなり何のことだか分からないかもしれませんが、今回sambaサーバを構築するにあたってはsfsファイルというものをダウンロードして使います。

便利な仕組みなのですが、これを使うとデスクトップのアイコンがおかしくなることがありますので、デスクトップのレイアウトをまずバックアップしておきます。

1.ROXファイラで/root/Choices/ROX-Filer/を開きます。

2.PuppyPinファイルのバックアップをとります。
 PuppyPinを右クリックしてメニューからコピーを選び、PuppyPin.bakとでもしておきましょう。

これでバックアップが取得できました。


sambaサーバのダウンロード


sambaサーバの導入にはいくつか方法があります。

1.Puppyパッケージマネージャからインストール
起動スクリプトがついていないので、sambaサーバを起動したり停止したりするのが面倒です。

2.シノバーさんのサイトからsfsファイルをダウンロードして使用
 

 起動スクリプトに細かいバグがあって、sambaサーバを起動する度に、/devnullというゴミファイルが作成されます。気にしなければ問題ないですけど。

3.当サイトからsfsファイルをダウンロードして使用

2012年5月9日水曜日


XP緊急起動ディスクの作成方法

起動不能トラブルが起きたときに、修正ツールの1つとしてぜひとも所有しておきたい、緊急起動ディスクの作成方法を説明するコーナーです。

一般に説明されている方法は、おもにフロッピーディスク版の緊急起動ディスクを作る方法ですが、現在のフロッピードライブを持たないPCの多さを考え、CD-R版の作成方法も紹介しています。また、あらかじめ緊急起動ディスクを作っておかなかったのに起動不能トラブルが出た場合に対処できるよう、別パソコンでの作成方法にも言及しています。

緊急起動ディスクがあれば、どんな起動トラブルでも起動できると誤解する方がいるようなので、最初に説明しておきます。

緊急起動ディスクは、Win XP/2000がインストールされているパソコンにおいて、以下のようなことを原因とする起動トラブルに対してのみ有効な起動ディスクです。

  • マスターブートレコード(MBR)に存在する、ブートストラップローダの損傷
  • アクティブな基本領域のブートセクタに存在する、NT-IPLの損傷
  • NTLDR の損傷や消失
     (NTLDR is missing と言うエラーメッセージが表示されても、NTLDRが消失しているとは限りません)
  • ntdetect.com の損傷や消失
  • boot.ini の損傷・消失・設定内容の不備

詳しくは、起動しないエラーのページをお読みください。


あなたのXP/2KのPCが既に起動不可能になっており、その原因がboot.ini の損傷によることがほぼ確実で、ファイルシステムがNTFS であって、なおかつ「理屈はどうでもよいから、手っ取り早く治したい」という方は、このコーナーではなく、EDITBINI のページをご覧ください。

目次

2012年5月7日月曜日


 ここから実際にWindows PE 2.0を利用したリカバリ用起動ディスクの作成手順を解説する。今回は、USBメモリではなく、環境を選ばずに利用できるCD/DVD版のWindows PEを作成してみる。

Windows PE 2.0を入手する(Windows自動インストール・キットのダウンロード)

 Windows PE 2.0を利用したリカバリ用起動ディスクを作成するためのキットは、Windows自動インストール・キット(Windows Automated Installation KitあるいはWindows AIK。以下WAIK)として配布されている。これは以下のダウンロード・センターのページからダウンロードできる。

 日本語版WAIKのインストール・パッケージは約700Mbytesと大きいが、これにはWindows PE 2.0が丸ごと含まれている。Windows PEを作成するのにWindows Vistaのインストール・メディアは必要ない。

 ダウンロードできるファイル形式はISOイメージ・ファイルなので、DVDメディアなどに書き込むか、仮想ドライブにマウントして使用する。

リカバリ用起動ディスクの作成環境を構築する

 Windows PE 2.0によるリカバリ用起動ディスクを作成するには、その作業を行うためのPCを用意する必要がある。この作業用PCにWAIKをインストールして、Windows PE 2.0を作成してリカバリ用起動ディスクにする。以下では、WAIKをセットアップする手順を説明する。

■WAIKのセットアップに必要な環境
  WAIKのインストール先ハードディスクには、WAIK自体のインストールだけで1Gbytesほど必要なので、作業領域と併せて2Gbytesほどの空き容量は必要だろう。

 OSはWindows XPやWindows Server 2003でもよいが、本稿ではWindows Vistaを使用する。Windows XPやWindows Server 2003を使用するには、OSのサービス・パック(Windows XPはSP2以降、Windows Server 2003はSP1以降)と追加コンポーネント(.NET Framework 2.0とMSXML 6.0)、修正プログラムのインストールがそれぞれ必要である。WAIKのインストール時のメッセージやリリース・ノート(WAIKのISOイメージの¥README.RTF)を参照していただきたい。なお、Windows 2000ではWAIKを利用できない。

 作業用のPCにはCD/DVDライタがあれば便利だが、必須ではない。WAIKを使って作成したリカバリ用起動ディスクは、ISOイメージ・ファイルに書き出される。CD/DVDライタを備えたPCが別途あれば、完成したISOイメージ・ファイルをそのPCでメディアに書き込めばよい。

2012年5月6日日曜日



ぼぉ~~っと動画巡りをしてましたら
こぉ~~んなLovelyなものが・・・


うp主様 お借りします

                  
馬及び騎馬警官の機能や役割

①儀礼

 騎馬警官はしばしば儀礼的な目的で活用される。
 例えばパレードが行われる際に、その先導に騎馬警官がつくことなど。
 また日本では、天皇に謁見する外国の外交使節が馬車に乗り、
 それを皇宮警察の騎馬隊が警護することは今でも行われている。
 これも儀礼的な目的と言えるだろう。

②警備

2012年5月4日金曜日



 現在のように社会がインターネットで結ばれ、様々な情報をやり取りしていると、ときおり招かれざるお客と遭遇することがある。積極的に遭遇することは望んでいないのだが、ときにシステムを強引に占拠されていたりする。遭遇することを望んでいないので、自宅にはインターネット回線も無いし、オンラインで作業しなければならないスタジオでも、回線用と作業用はPCそのものが物理隔離されている。
 それでも何重にもめぐらせた防御網をかいくぐり、客はやってくる。ここ2年ほどの間にやってきた訪問者たちのうち、とくに印象に残ったものをいくつか例に、どのようにお迎えしたか、記述してみたい。(ソナエヲツネニ)

*私の両親はおととし相次いで亡くなったが、両方とも優秀な生物学者だったせいで、私も訪問者について生態観察し記録をつけ、できることなら標本化することが習慣化している。

例1)USB拡散ウィルス(autorun.infファイルを伴ったタイプ)
 学校や病院、役場など、USBメモリーでファイルを管理、持ち運びしている事業所で蔓延している。すさまじい感染力で、感染PC→USBデバイス→PC・・・・というサイクルを繰り返す。

 

特徴)
 
光学メディアを除くあらゆるUSBデバイスを媒体とし、差し込んだ瞬間にそれらの感染が起こる。この媒体は単にUSBメモリーだけではなく、USBカードリーダー経由で、あらゆるフラッシュメモリー、ハードディスクなどに感染する。
 LAN経由ではほとんど感染しないようだが、このウィルスは「トロイの木馬」型で、C:のsystem32フォルダなどに「持ち出しパック」を作成し、ころあいを見計らって送信しようとする。
 感染すると多くの対ウィルスソフトが無効で、独特の駆除対策が必要。放置しておくと常にCPU利用率が100%になり、やがてPCが正常起動しなくなる。
 感染発症すると、ウィルスは自分を隠すために不可視属性、システム属性のファイルを表示不能にする。(ウィルスが制御を握っている間は、エクスプローラでウィルスやウィルスの作成するautorun.infを表示することは不可能になる)

 ウィルスが作成するインストーラセットは、y.comなどのインストーラファイルとその補助のautorun.infだが、インストーラファイルはしばしば名称が変更される。名称は変更されるが、その名称はautorun.infに記述されているので、退治するにはこのファイルをメモ帳などで開き(不可視なので容易には開かないが)、名称を把握する。悪魔祓いでもウィルス退治でも、相手の名称把握は基本中の基本だ。相手の名称がわかれば、見えなくてもサーチエンジン(7zipやSGSerchで・・Windows附属のものでは不能)で居所や移動が可能となる。

 この2ファイルはあらゆるパーテション、ドライブ、フラッシュメモリーのルート・ディレクトリに不可視の状態で配置される。
 ウィルス本体は、多くの場合system32フォルダの中にREVOなどの名称で作成されるが、このREVOとルートのインストーラ、メモリーに常駐するプログラムの3っつが連携し、保護しあうので、これらの3点を同時に処分しなければ、無限に復活してくる。
 放置しておくとインターネットを通じて、友達ウィルスを呼び込もうとする。感染した後ではウィルス駆除ソフトの多くは対応できない。

 

2012年5月3日木曜日


このページのスレッド一覧(全10スレッド)




マザーボード > ECS > P4M800PRO-M (2.0)

クチコミ投稿数:2件

いきなりなんですが質問の回答よろしくお願いします。
間違えてV1.0のバイオスをアップデートしてしまい起動が出来なくなってしまいました。CMOSクリアをしても元にもどりません。どうすればいいのでしょうか?

2008/03/09 16:45 [7508495]

0


クチコミ投稿数:646件

クチコミ投稿数:2件

早速の返信ありがとうございます。フロッピーは作っているのですが、FloppyControllerFailureとでてフロッピードライブがちゃんと使えないのですが原因はなんなんでしょう?

2008/03/09 21:06 [7509750]

0


クチコミ投稿数:646件

Floppy Controller Failure

 でもBIOSが起動できなければ駄目でしょうから、修理に出すしかないかもしれません。あとUSBメモリーに保存してやってみるとかくらいしか思いつきません。

2008/03/10 07:58 [7511924]

0




マザーボード > ECS > P4M800PRO-M (2.0)

クチコミ投稿数:8件

すいません。
困っています。自分なりに調べたりしましたが、無理でしたので
ここに相談しに来ました。
「コンピュータの電源を切ることが出来ます」と表示され電源ボタンを押さないと終了しません・・・
電源ボタンを押さないで終了する方法はありませんでしょうか?
だれか教えてください、よろしくお願いします。

2007/07/04 22:08 [6500943]

0


クチコミ投稿数:146件

OSも環境も判らないので確立は低いのですが、電源の規格が違うかマザーボードが故障している可能性もあります。

2007/07/04 22:31 [6501059]

0


クチコミ投稿数:695件

OSはVISTAだと思うのですが。
BIOSをバージョンアップしてだめなら手のうちようがありません。

Win98の頃は環境はそのままでWinXPを入れると同じ症状になることが多かったです。

2007/07/04 22:58 [6501191]

0


デバイスマネージャのコンピュータを見たとき、ACPIなんとか、になってます?

2012年5月1日火曜日


このコンテンツは、ラップトップ/ノートブック PC と 拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーで起こる様々な問題を解決するためのヒントを提供しています。
最終的には、問題を解決するための最新情報は、お使いのノートブックのシステムの製造元またはモバイル・マザーボードの製造元にあることがあります。

拡張版インテル SpeedStep® テクノロジー (EIST) とは何ですか?
拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーとは、モバイル製品に必要とされる省電力性能を確保しつつハイパフォーマンスを可能にした省電力技術です。
従来のインテル SpeedStep テクノロジーでは、プロセッサーへの負荷状況に応じて高低 2 段階で動作電圧とクロック周波数を切り替えていました。
拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーは以下のような設計思想に基づき、設計開発されています。

  • 動作電圧とクロック周波数の切り替えの分離。
    クロック周波数の変動とは別に動作電圧の変動幅を小刻みに増減させることにより、システムの動作しない時間 (クロック周波数の変動時に生じる) を最小限に抑えることが可能となります。
    システムは動作電圧とクロック周波数の状態をより頻繁に可変するので、省電力とパフォーマンスのバランスが向上しています。
  • クロックの分割と回復。コアクロックと PLL (Phase-Locked Loop) が停止する時でも、バスクロックは変動中も動作し続けます。
    そのため、理論上アクティブであり続けることを可能にします。
    従来のアーキテクチャーに比べ、拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーではコアクロックの回復時間も大幅に速くなっています。

拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーは、電圧と frequency pair (P-state とも呼ばれます) に関する待機時間を減少させるので、頻繁に変動させることができます。
その結果として必要に応じた細かな切り替えと、省電力とパフォーマンスの最適化を実現しています。
本コンテンツは、拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーと Linux* の需要に基づいた切り替えに関し、サポート情報と概要を開発者向けに提供しています。
また、拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーに関して新しいユーザー・レベルまたはカーネル内ポリシーに関心のある開発者の方も参照いただけます。

上記の参考書類の詳細については、次のリンク先を参照してください:
Linux* における拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーおよびデマンド・ベース・スイッチング

拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーの概要とプロセッサーの消費電力および温度の仕様の詳細については、それぞれのプロセッサーのデータシートを参照してください。

インテル® Core™2 Duo プロセッサーおよびインテル® Core™2 Extreme プロセッサー (モバイル インテル® 965 Express チップセット・ファミリー搭載プラットフォーム) のデータシート
インテル® Core™2 Duo プロセッサー (モバイル インテル® 945 Express チップセット・ファミリー搭載インテル® Centrino® Duo プロセッサー・テクノロジー) のデータシート
インテル® Core™ Duo プロセッサーおよびインテル® Core™ Solo プロセッサー (65 nm 製造プロセス) のデータシート
インテル® Pentium® デュアルコア・モバイル・プロセッサーのデータシート
インテル® Pentium® M プロセッサー (2-MB L2 キャッシュおよび 533-MHz フロント・サイド・バス搭載) のデータシート
インテル® Pentium® M プロセッサー (2-MB L2 キャッシュ搭載、90nm 製造プロセス) のデータシート
インテル® Pentium® M プロセッサーのデータシート

拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーをサポートしているのは、どのインテル® プロセッサーですか?
製品仕様と比較を参照して、拡張版インテル SpeedStep® テクノロジーをサポートしているプロセッサーを確認してください。

2012年4月30日月曜日


mixiフリマ用システム環境の構築について

Date
2008-02-24 (日)
Category
ソフトウェア | 卒業研究 | 設定方法・その他 | WEB系

(この記事はスクラップ記事です。 mixiフリマ制作メンバーが同様の環境を再現する為に記事として残しておきます。)※なおmixiフリマは株式会社mixi様の提供するサービスでは無く、研究目的で制作されたシステムです。

 

WindowsRuby(1.8.6)+Mysql(5.0)を用いWEBアプリケーション開発を行う場合の手順について説明する。

なぜ、この様な特殊な環境であるかというと卒業研究にて「Ruby言語を使って、 mixiへフリマプラグインを納品しよう。(仮)」 プロジェクトが始動し限られた環境下にてシステム開発をおこなう事を迫られた為だ。

続きを読むならクリック

2012年4月28日土曜日



メーカー名:デル DELL
OS名:WindowsXp
パソコン名:Dimension 24
ソフト関連:OSが起動すらしない プログラムの追加と削除
使用回線:光
--
どなたか至急教えてください。
会社ではいつもメール書きの仕事が多いので、Outlook Expressを便利に使おうと
思い 

Title: Outlook Express を起動せずにメールを書きたいのですが
次の作業で、「メッセージの作成」画面だけを開くアイコンを作ることができます。
1. デスクトップを右クリックし、[新規作成]−[ショートカット] をクリックします。
2.

2012年4月26日木曜日


前回は、マルチタスクとは何か、ということについて簡単に説明したよね。
マルチタスクの仕組みを使いこなすことができれば、複数の処理を効率よく進めることができることがわかってくれたと思う。
でもその一方で、他のタスクと共通の資源(同じファイルに読み書きするなど)を使用する場合には、排他制御を考えないと誤動作を起こしたり、システムが動かなくなったりする場合もあるんだ。

今回は、マルチタスク OS にどのような機能が用意されているのか、どのような場面で使えばよいのかを見ていこう。

例えば、あるタスクで USB のデータを送信するとしよう。
説明を簡単にするため、送信が完了したかどうかは、
USB コントローラのステータスレジスタが「完了」になったかどうかでわかる、とするね。

この場合、単純には以下のプログラムでいけそうだ。

ところが、マルチタスク環境の場合、この方法はお行儀がよいとはいえないんだ。
USBの送信がすぐに終わらないと、その間ループは回り続け、
優先度の低いタスクが実行できないまま、ムダに CPU を使うことになる。
そこで、プログラムを以下のように変更してみよう。

2012年4月25日水曜日



目次:

1.  X ウィンドウサーバーとは何か?

グラフィカル vs コマンドライン

平均的なユーザーはコマンドを打つと考えることに脅えているかもしれません。 なぜGentooや一般的なLinuxではしたいようにポイントしてクリックすることができないのでしょうか。 よろしい、(大きな笑みで)、もちろんあなたはこれを行うことが可能です :-) Linuxは、既存のインストール済のシステム上にインストール可能な、様々な派手なユーザーインターフェースと環境を提供します。

これは新しいユーザーが見つける最も大きな驚きの一つです。 すなわち、グラフィカルユーザーインタフェースはシステムで実行するアプリケーションに過ぎないということです。 これはLinuxカーネルやシステム内部の一部ではありません。 これはワークステーションのグラフィカル能力を完全に可能にする強力なツールです。

標準は重要なので、スクリーン上でウィンドウを描写したり移動したり、 マウスやキーボードや他の一般的な物でユーザーと相互に作用すると言った標準が作成され、X Window Systemと呼ばれています。 X11 や、単にXとも略されます。 それは世界中のUnixやLinuxやUnixの様なオペレーティングシステムで利用されています。

LinuxユーザーにX11の標準としてグラフィカルユーザーインターフェースの実行能力を提供するアプリケーションは、XFree86プロジェクトから分岐したXorg-X11です。 XFree86はGPLライセンスと互換性のないライセンスの利用を決定したので、Xorgの利用が推奨されています。 公式のPortageツリーにはもはやXFree86パッケージは存在しません。

X.org プロジェクト

X.orgプロジェクトは自由に再配布可能なオープンソースのX11システム実行環境を制作し、維持しています。 それはオープンソースなX11ベースデスクトップの基盤となっています。

Xorgはハードウェアとあなたが実行したいソフトウェアとの間のインターフェースを提供します。 その上、Xorgはまた完全なネットワークアウェアです。これは他の誰かがシステムを閲覧中にあなたがアプリケーションを実行できると言うことです。

2.  Xorgのインストール

emergeを使う

雑談はこれぐらいにして、仕事に取りかかりましょう。Xorgをインストールするには、emerge xorg-x11を実行するだけです。 Xorgのインストールには時間がかかりますので、待っている間におやつを食べたくなるでしょう。

Xorgをインストールする前に、 2つの重要な変数を/etc/make.confファイルに設定しなくてはいけません。

1つめの変数がVIDEO_CARDSです。これは使用予定のビデオドライバを設定するのに用いられ、 通常は所有するカードの種類やブランドがベースになります。 最も一般的な設定としてNvidiaカード用にnvidiaが、ATI Radeonカード用にfglrxがあります。 それぞれNvidiaとATIから提供される独自ドライバです。オープンソース版を使用したければ、 nvidiaではなくnvを変数で指定して下さい。但し、 このドライバを使用すると3Dアクセラレーションが全くサポートされないことに注意して下さい。 ATIカード用のフリーなradeonradeonhdドライバは古めのRadeonカードの3Dアクセラレーションをサポートしていますが、まだ新しいカードのすべての機能をサポートしているわけではありません。 なお、VIDEO_CARDSには複数のドライバを含めることもできます。その場合は、 項目をスペースで区切って下さい。

2012年4月24日火曜日


人は「訳あり」という言葉を聴くとなぜかわくわくする

ポール・スミス コレクションは、日本限定のプレステージラインで「ハイクオリティ」「 ハンドメイドフィーリング」「アーティスティックフィーリング」の3つのコンセプトを体現する ラグジュアリーなメンズラインです日本のポールスミスファンの多くがこのポール・スミス

日本のポールスミスコレクションと同じくらいの値段■日本・ポールスミスコレクション( paul smith collection) - 高級ライン・ポール ポールスミスのコレクションは日本に あるものと、本国英国にあるものとでは生産場所など大きく異なります海外で主に 出回って

2012年4月22日日曜日


以前から作業用に使用しているThinkpad T61p+Windows XPの調子が悪い&容量が足りなくなってきたため、新し いHDD(HN-M101MBB Samsung 1TB)を購入し、また「もうそろそろWindows 7にしないとなー」と思ってたので、 OSもついでに新しくしようと計画してみた。

でもWindows XPが必要な場面もまだある筈!ということで、Windows XPとのデュアルブートに挑戦した。 (以前にもやったことあるんですが)

パーティションの切り方に拘ったせいもあって、インストールはかなり手間取った。

自分への備忘録&同じようなことを考える誰かのために手順などを残しておく。

PCの製品IDは「6459-EAJ」、BIOSバージョンは1.08。

構想

1.ブートマネージャはMBM(Multi Boot Manager)を使用し、Windows 7使用時はWindows XP領域をマスクして見えなくし、 Windows XP使用時はWindows 7領域をマスクして見えなくする。

2.Windows 7をメインに使用する予定なので、Windows 7を最初の領域にしたい(HDDのアクセススピードが速いた め)

3.Windows XPはプリインストールされてるライセンスを使用し、パーティションを後で調整する

4.データ領域はXP/7両方で使用する。またドライブレターはE:\でなければならない (ツールなどの設定がそれを前提としてあるため)

5.MBMのグラフィカルメニューを使用したい。

まとめると以下のようなパーティション構成。

準備

1-1 リカバリーディスクの作成(既に作ってあるなら不要)

ウチのThinkpad T61pはWindows XPプリインストール版なので、リカバリーディスクを作成する。

スタートメニュー→ThinkVantage→Create Recovery Media

から。そんなメニュー項目ねーよ。という人は多分作成済みなんでしょう。頑張って探して下さい。

手順はそれほど難しくはないが、不安な人はLenovo リカバリーメディアを作成する方法 を参照。

私はDVD-Rメディアのみを使用した(3枚必要)が、最初の始動ディスクはCD-Rにしたほうが容量的に無駄がないよ うな気がする。

1-2 GParted Live CDを作成する

パーティション操作ソフトは一番有名(だと私が思ってる)GPartedを使用する。

ダウンロードは から。

イメージファイルの書き込みは別PCからDeepBurnerを使用した。T61pでやる場合は「Multimedia Center for Think Offerings」を使用して、コピー→ディスクをイメージに書き込む で出来ると思う(やったことないけど)

不安な人は作成したCD-Rを入れて再起動した際にGPartedが起動するかどうかを確認する。

起動しない場合はまずBIOSを起動(起動画面でF1)しStartup→Bootで、内蔵CD/DVDが内蔵HDDより起動の優先順位 が高いかどうかを確認する。

1-3 Paragon Backup & RecoveryのインストールとリカバリCD作成

後でパーティションを操作したり、Windows 7をインストールしたりすると、Windows XPが起動しなくなる場合 があるため、それを復旧できるバックアップ&リカバリソフトをインストールする。

色々調べたが、パーティション構成が異なってると上手く動かないソフトが多いが、「Paragon Backup & Recovery」はパーティション構成が異なっていても思ったように復旧してくれる。しかも個人の非商用利用の 場合は無料(ユーザー登録でメアド入力しないといけないけど)

ダウンロードはこちら から

インストールできたら起動して「Tools→Burn Recovery Media」でリカバリー用CD-Rを作成しておく

1-4 MBM起動ディスクを作成

USBメモリを1個使って、MBM起動ディスクを作成。後で気付いたが ブータブルCDイメージがあるので、これをCDに焼いた方が簡 単かもしれない。

  1. USB起動ディスクの作り方
    の「Free DOS」を使う方法で、USBメモリを作成。

  2. MBM 0.39をダウンロード&解凍し、 BINフォルダの中身を作成したUSBメモリにコピー(MBM.144は不要だと思うけど)

FDを使う場合はMBM039.zipのBIN\MBM.144をrawwriteを使って書き込めば良いと思う

1-5 環境移行用

環境移行用のデータをUSBメモリにぶち込む。私の場合は

  1. FireFox(FEBE使用)
  2. Visual Stdio(設定のエクスポート)
  3. Puttyのレジストリ設定(Puttyの設定のエクスポートする参照)
  4. Access Connectionプロファイル(プロファイルタブの「エクスポート」ボタン)

ぐらい。他のデータはGroovy UD-500SAを使って直接 旧HDD→新HDDにコピーする。

2012年4月21日土曜日


MagicISOメーカーは、汎用性の高いCD / DVDイメージファイル作成者、コンバータ、エディタと1つに、ISOイメージと同様に、複数のディスクイメージファイルを、開いて変換し、参加を許可する抽出プログラムです。 ISOイメージには関係なく、ファイルの種類の、全体のディスクまたはハードドライブの情報とファイル構造の単一のファイルのコピーです。 MagicISOは限り、あなたの結合されたISOイメージのサイズが10GBs未満として、一つのファイルにCDやDVD、コンピュータのハードドライブから複数のISOディスクイメージを組み合わせることができます。

指示

    • 1

      MagicISO Makerを起動します。 画面の上部にある"ツール"メニューをクリックして、マルチブートイメージエディタウィンドウを入力して"​​マルチブートイメージの作成"を選択します。

2012年4月19日木曜日


デバッガを用いたプログラムデバッグの実際について学ぶ

株式会社三菱総合研究所

情報技術研究センター 飯尾 淳

プログラムの作成は一筋縄ではいきません。作成したコードが一発で予定通り動作することは稀です。とくにプログラムが複雑になればなるほど、エラーが混入する確率が高まります。今回は、デバッガを使って効率よくC言語プログラムのデバッグを行う方法を学習します。

基本的なデバッグの方法

デバッグとは、プログラムに潜むバグ(不具合やエラーの原因)を探り出し、それを排除することによってプログラムが正常に動作するように修正する作業です。デバッグ作業を説明する前に、バグにはどのようなものがあるか考えてみましょう。

ここに挙げているように、バグの種類には、コンパイルエラー、ランタイムエラー、論理エラーがあります。最も単純で取り除きやすいエラーはコンパイルエラー(リンクエラーを含む)です。プログラムのビルド時に見つけることができます。コンパイルそのものが実施できず、その原因はスペルミスや文法エラーといった単純な原因がほとんどといえます。

次に複雑なものはランタイムエラーです。ランタイムエラーは実行時になり初めて明らかになるエラーです。代表的なランタイムエラーには、計算途中で0による除算が発生する場合や、スタックオーバーフロー、あるいは不適切なポインタ処理で生じることが多いセグメンテーション違反などがあります。このようなエラーが生じると、プログラムは途中で止まってしまいます。

最もややこしいエラーは論理エラーです。プログラムの設計や仕様と異なる動作をしてしまうといった種類のエラーです。コーディングの際に誤りが紛れ込むケースです。一見、きちんと処理が進むように見えるので、このようなエラーを見つけることは簡単ではありません。これはプログラマ側の問題であり、コンピュータが自動で見つけることは難しい種類のエラーです(論理エラーを自動で発見するためには、テストコードを用意して、期待した動作と異なる結果かどうかを判断する作業が必要です)。

ここで問題です。レッスン1で話題に出した初期化忘れのエラーは、上記のどのエラーに分類されるでしょうか(答え:論理エラーです。ただし、このような初期化忘れの結果、ランタイムエラーが引き起こされるケースは多々あります)。

先に説明した3種類のエラーのうち、コンパイルエラーは比較的簡単に修正することが可能です。実際に、どの行にエラーが存在するかをコンパイラがメッセージで教えてくれるからです。ただし、C言語で複雑なマクロ定義をしている場合には見つけにくいこともあるので注意が必要です。

一方、リンク時のエラーは多少、複雑です。よくあるリンクエラーの原因は、ライブラリのバージョン相違による不整合です。例えばライブラリは存在するものの使っている関数が含まれていないとか、関数の引数が変更されていて型が合わないといったケースです。これらはnmコマンドを用いてライブラリそのものをチェックしたり、関連するドキュメントを精査して使い方を間違えていないかを確認したりといった作業により修正しなければなりません。

2012年4月17日火曜日


無線LANでインターネットに接続できないときは、次の点を順番に確認してください。

1番目の確認項目機器の配線と電源を確認する


パソコン、アクセスポイント機器、回線機器(ADSLモデムなど)の配線が外れていたり、電源が入っていなかったりすると、インターネットに接続できません。

次の手順で、配線と電源の状態を確認します。

  1. パソコンの電源を切って、電源ケーブルを取り外します。
    FMV-BIBLOの場合は、バッテリパックも取り外します。
  2. LANケーブルや電話線など、ケーブルが接続されている他の機器についても、それぞれ所定の手順で電源を切ってから、電源ケーブルを取り外します。


    • IP電話機能があるADSLモデムの場合は、電源を切ると一時的に電話ができなくなる可能性があります。
      あらかじめ、お使いの機器の取扱説明書などで確認してく� �さい。
    • 一部のCATV(ケーブル)モデムなどは、常にデータ通信を行っているため、電源を切れないことがあります。
      ご利用のケーブルテレビのプロバイダにお問い合わせください。

  3. そのまま、FMV-DESKPOWERの場合は1分、FMV-BIBLOの場合は2分間放置します。
  4. 電源ケーブルなど、配線を元に戻します。
    FMV-BIBLOの場合は、バッテリパックも取り付けます。
  5. 周辺機器→パソコンの順に、各機器の電源を入れて、動作を確認します。

2番目の確認項目電波を発信する


無線LAN機能を搭載しているFMVパソコンで、内蔵の無線LANアダプタを使っている場合は、電波の発信 / 停止(または、ON / OFF)ができます。
無線LANアダプタの電波が停止していると、インターネットに接続できません。

次の箇所を確認し、無線LANの電波を発信していることを確認します。

3番目の確認項目パソコンとアクセスポイントの設置場所を確認する


パソコンと無線LANのアクセスポイントの設置場所を確認します。
  • パソコンとアクセスポイントの距離が遠いときは、無線LANの電波が確実に届く範囲に設置しなおす。
  • 遮蔽物(壁、ドア、天井、床、柱など)があるときは、遮蔽物がない位置に設置しなおす。
  • Bluetooth機器・通信機械など、異なる規格の無線機器が近くにあるときは、ない場所に設置しなおすか、それらの電源を切る。
  • そのほかの電気製品(特に電子レンジなど高周波を出す機械)が近くにあるときは、離れた位置に設置しなおす。
  • 放送局や高圧電線が近くにあるときは、パソコンやアクセスポイントの位置・向きを変えてみる。

4番目の確認項目パソコンとアクセスポイントの設定を確認する


無線LANでインターネットに接続するには、パソコンとアクセスポイントの通信設定が正しく行われている必要があります。

設定はお使いの環境によって異なります。


無線LANアダプタを増設してお使いのときは、無線LANアダプタの取扱説明書をご覧いただくか、提供元にお問い合わせください。

パソコンにインストールされている無線LANユーティリティを利用して、設定する


次の「ワイヤレスネットワーク接続が有効に動作しているかどうかを確認する」へ進みます。

無線LAN機能を搭載しているFMVパソコンで、アクセスポイントに用意された無線LANユーティリティを使って設定する


お使いになる前に、無線LANユーティリティがパソコンに対応しているかどうかを確認します。

無線LANユーティリティの仕様は、機器のマニュアルをご覧いただくか、機器の提供元へご相談ください。


FMVパソコンによっては、ご購入時の状態で無線LANユーティリティがインストールされています。

アクセスポイントに用意された無線LANユーティリティをインストールする前に、インストールされている無線LANユーティリティの削除が必要となる場合があります。

FMVパソコンの無線LANユーティリティをアンインストールする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

[無線LAN] ユーティリティのみをアンインストールする方法を教えてください。(2002年春モデル〜2006年秋冬モデル)(新しいウィンドウで表示)

2012年4月16日月曜日


この前、エクセルでパスワードの一覧を作っていたんですけど

そーいえば

大事な情報なので見られてはまずいので

パスワードをかけることにしました!

なので今回はエクセルを開く時にパスワードを入力しなければ

ファイルを開けないようにする方法を紹介します♪

2012年4月14日土曜日


Peer to Peer(ピアトゥピア、ピアツーピア)とは、多数の端末間で通信を行う際のアーキテクチャのひとつで、対等の者(ピア)同士が通信をすることを特徴とする通信方式、通信モデル、あるいは、通信技術の一分野を指す。P2Pと略すことが多い。

Peer to Peerに相対する用語として、クライアント-サーバ方式がある。これは、サーバのIPアドレスやURLが広く周知・公開されており、このIPアドレス、URLに対して、多数のユーザのクライアント(パソコンなど)がアクセスするという形態を取る。

これに対して、Peer to Peerは、一般ユーザの名もない端末装置(パソコンなど)に対して、他のユーザの端末装置が直接アクセスする、という点が大きな特徴である。

クライアント-サーバ方式では、端末数が非常に多くなるとサーバ装置・回線の能力不足が起きるのに対して、Peer to Peer方式は、端末数が膨大になってもサーバへのアクセス集中が少ないという特徴があるため、ここ数年、商用的にも注目を集めており、特にIP電話や動画配信サービスなどへの応用例が増えてきている。

さらにPeer to Peer方式には、(通信を行うソフトウェアや通信プロトコルなどに左右されつつも、)発信者の匿名性がある程度確保できるという特徴があり、Winnyに代表されるようなアンダーグラウンドな用途でも利用が多い。

以下、本文中では、P2Pと略記する。(英語で「2」が"two"であるため、発音の似通った"to"を「2」で置き換えた簡略表記)

P2P技術の応用範囲は非常に広く、P2Pデータ配信、P2P電話、P2P掲示板、P2P放送(テレビ、ラジオ)、P2Pグループウェア、P2P分散ファイルシステム、P2P-SIP[1]、P2P-DNS、P2P-仮想ネットワーク[2]、P2P地震情報、など、多くの適用例が生まれつつある。が、歴史的にはまだ日が浅く、西暦2000年頃から実用化された技術で、成熟技術となるまでには、まだクリアしなければいけない様々な問題がある(後述)。

無線通信で使われるアドホックネットワークも、P2Pの一種であるが、無線での通信可能距離を稼ぐという特有の使い方であるので、詳細な解説は別項に譲る。

P2Pにおける通信端末は、ピア(peer)と呼ばれるが、トポロジー理論、グラフ理論などで用いる「ノード」(node:節点)という呼称を用いることも多い。また、クライアントの機能とサーバの機能を併せ持つという意味で、サーバントという呼び方をすることもある。

端末装置の種類としては、一般家庭のPCが使われることが多いが、STBや、HDDレコーダ、HDD内蔵ルーターといったものも、ピアになりうる。

[編集] オーバーレイネットワークとしてのP2P

今日のインターネットを支えているIPネットワークは、基本的にP2P方式を念頭に置いたネットワークである。IPアドレスさえ分かっていれば、誰にでも到達でき、ピアとピアで通信ができる。

従って、実際のP2Pでは、どのように相手のIPアドレスを知るか、が重要なポイントとなる。昨今のP2Pでは、例えば、コンテンツのタイトルや検索キーワード、放送局のチャンネル名といった、人にとって意味のある名前で通信相手を特定して、通信ができるようになっている。 この意味で、P2P方式での通信網は、オーバーレイ・ネットワーク(Overlay Network)と見ることができる(以下、OLNと略記する)。 通常のIPネットワークの上に、もう一層、別のネットワークを、特定のニーズに合うノード同士で作り上げる、という意味合いである。

もう少し具体的に言うと、例えばWinnyでは、「欲しいコンテンツの名前」で「そのキャッシュを持っている相手」を特定して通信をおこない、例えば、Skypeでは、「ニックネーム」で「ニックネームに対応する相手」を特定して通信をおこなう。一般化すると、「キー」を手かがりに「キーに対応するデータを持つ者」を発見して、その相手と通信をする、という動作になる。「キー」と「データ」をペアで結びつけた情報をインデックス情報と呼ぶ。通常「データ」は、そのデータを持つ者のIPアドレスとして記憶させる。(インデックスは、key-valueペアという呼び方をする場合もある。) P2Pでは、インデックス情報をどのように管理するかが重要となる。

放送型のサービスにP2Pを応用する場合は、マルチキャスト型の通信形態となるため、これを、オーバーレイマルチキャスト(Overlay Multicast: OLM)あるいは、アプリケーションレイヤマルチキャスト(Application Layer Multicast: ALM)と呼ぶことがある[3]。 後者の呼び方は、IPマルチキャストがTCP/IPのレイヤでのパケットの複製によりマルチキャストを行うのに対して、アプリケーション層でデータのコピーをしてマルチキャストを行う、という意味合いから来ている。

[編集] メリット、デメリット

P2P方式の通信には、以下のようなメリットとデメリットがある。

2012年4月12日木曜日


対応OS

Windows7 Ultimate(32bit/64bit)/Professional(32bit/64bit)/Home Premium(32bit/64bit)、WindowsVista Ultimate(32bit/64bit)/Business(32bit/64bit)/Home Premium(32bit/64bit)/Home Basic(32bit/64bit)、Windows XP Professional(32bit/64bit)/Home

ドライブ

CD-ROMドライブ

その他

インターネットに接続できる環境が必須

機能一覧

デフラグ

パフォーマンス分析

2012年4月11日水曜日

...

2012年4月9日月曜日


ビデオクリップをPCに保存する
*ストリーミング動画については、下に記してあります。ここはあくまで超基礎です。

ネット上のある「予告編」や「インタビュー映像」をパソコンに保存して見ることができます!
(保存できる物:○○○.mov (Quick Time)、○○○.wmv (Windows Media Player)、○○○.mpg(Mpeg)等  これらの形式でも、保存できない物もあります。ご了承くださいね。)

2012年4月8日日曜日


公衆無線LAN サービスとは、無線LANアクセスポイントを街中のいたる処に設置して、出先でもLAN による高速インターネット環境を提供するサービスです。

公衆無線LANサービスのタイプ

公衆無線LAN サービス には、大きく2つのタイプに分類できます。通信事業者が提供するサービス(有料)と、個人が所有する(ISP契約)回線を開放するタイプ(殆どは無料)に大別する事が出来ます。

通信事業者が提供する 公衆無線LANサービス.

インターネット接続事業者など通信事業者が、会員、又は一般に提供する有料の公衆無線LANサービスです。

個人のインターネット回線を開放する公衆無線LANサービス.

個人が プロバイダと契約して使用している一般のインターネット接続環境や企業が持っているインターネット接続回線にアクセスポイントを設置し、一般に開放している公衆無線LANサービスです。多くは無償で提供されています。セキュリティ上、非常に問題の多い公衆無線LANサービスです。(後述)

2012年4月6日金曜日


あなたのPSPにムービーを置くしようとして時間切れにあなたの髪を引っ張っている? 多くの人々がそれを行うことができます知っているが、それを行う方法に混乱している。

私は、あなたのPSPで映画やビデオを置くための私の迅速かつ簡単にレシピを提供するつもりです。 唯一のいくつかの手順が必要です、それはあなたが方法を知って上で楽勝です。

最初にしたレシピのように…あなたの成分を持っている。

512メガバイトプロデュオスティック(これは、ムービーのファイルを保持するものです(MP4)

DVDプレーヤーは、お使いのコンピュータにインストールさ

DVDリッパー(これはDVDからコンピューターにビデオを引く)

2012年4月5日木曜日


FAQ を他の言語で: عربي Deutsch English Español Français Italiano 中文(简体) Português

一般

Inkscapeって何ですか?

Inkscapeは、Adobe Illustrator、Corel Draw、Freehand、あるいはXara Xと同種の機能を持つ、オープンソースなベクターグラフィックエディタです。Inkscapeの他と違うところは、そのネイティブフォーマットに、XMLベースで、W3C標準で、そしてオープンなScalable Vector Graphics (SVG) を採用している点です。

ベクターグラフィックスって何ですか?

Adobe PhotoshopやGIMPなどのようなビットマップ (ラスター) グラフィックエディタとは異なり、Inkscapeはそのグラフィックをベクター形式で保存します。ベクターグラフィックスは、イメージ内の実際の図形などを解像度に依存しない情報として扱います。ラスタライズエンジンは各線をこの情報をもとに、どんな解像度やズームレベルであってもそれにあわせて描画します。

対照的にビットマップ (ラスター) グラフィックスは、常にその指定された解像度に依存し、イメージはピクセルの集合として保存されます。

ベクターグラフィックスはビットマップグラフィックスにとってかわると言うよりも、それを補完するものです。それぞれにはそれぞれの用途があり、それぞれに得意分野があります。ビットマップグラフィックスは写真やある種の絵画に向いており、一方ベクターグラフィックスは、デザインコンポジション、ロゴ、テキストのあるイメージ、技術的説明図などに適しています。

Inkscapeはビットマップイメージのインポートおよび表示も行えることを覚えておいてください。インポートしたビットマップはベクターグラフィックス内の一つのオブジェクトになり、他のオブジェクトと同じように編集 (移動、変形、切り抜きなど) できます。

'Scalable Vector Graphics' って何ですか?

Scalable Vector Graphics (SVG) は、W3Cが策定した、XMLベースで、業界標準で、そしてオープンなベクターグラフィックス用フォーマットです。それは急激に普及し、こんにちのほとんどのベクターエディタでインポートおよびエクスポートが可能で、Firefox、Google ChromeやOperaのような最新のブラウザはそれをプラグインなしで直接表示できます (Internet Explorer向けにはAbodeからSVG Viewerプラグインが提供されています)。より詳しい情報は後述のSVGトピックスをご覧ください。

Inkscapeは普通のユーザでも使えるようになってますか?

イエスです! Inkscapeは主要なベクターグラフィックエディタの機能すべてを持っているわけではありませんが、基本的な編集機能の大部分を備えており、様々なプロジェクト (ウェブグラフィック、技術図表、アイコン、芸術作品、ロゴ、地図など) でInkscapeを使って成果を上げたことが報告されています。例えば、OpenClipArtの大部分のコンテンツや、ウィキメディア・コモンズにある数万のイメージがInkscapeで作成されています。Inkscapeで作成されたたくさんの作品をdeviantARTやギャラリーでご覧いただけます。私たちはユーザの皆さんと開発者との緊密なやりとりを継続することがもっともよい結果を産み出すと考えており、常に実際のユーザのために使えるコードベースを維持しようとしています。あなたは、今すぐ、他のツールと一緒に Inkscape を使うことができます!

Inkscapeはどのプラットフォームで動作しますか?

公式にはLinux用にソースtarballを (バイナリは各ディストリビューションから提供されます)、Windows用にインストーラ形式および7z圧縮のバイナリ、そしてMac OS X用にDMG形式のパッケージを用意しています。またFreeBSDやその他のUNIXライクOSでも使用されています。ただし、Windows 98/MEおよび2000はもうサポートされていません。

どのようにしてInkscapeをはじめたんですか?

Inkscapeは、2003年後半にSodipodiのフォークとして、Sodipodiの4人の開発者、Bryce Harrington、MenTaLguY、Nathan Hurst、およびTed Gouldによって立ち上げられました。私たちのミッションは、新しくC++で記述し、Scalable Vector Graphics (SVG) に完全準拠し、よりユーザフレンドリなインターフェイス (GNOME Human Interface Guidelines (HIG) 準拠) で、オープンかつコミュニティ指向の開発プロセスによるドローイングツールを製作することでした。数ヶ月のうちにいくつかのリリースが作成され、一連の重要な新機能とコードベースの改善を紹介し、間もなくInkscapeは注目すべきオープンソースプロジェクトとして認められるようになりました。

'Inkscape'ってどういう意味?

この名前は、英語の 'ink' と 'scape' を組み合わせて作られました。Ink (インク) は一般的な画材で、紙に恒久的にスケッチを描き残すときにいつでも使われ、Inkscape もこのような制作作業をいつでも行えるようになっているという思いを示しています。scape (スケープ) はlandscapeやocean-scapeのscapeで、たくさんの事物のある景色のことで、ベクターイメージのオブジェクト指向な世界を示しています。

これを使ってウェブページを作れますか?

まあ、だいたいは。

多くのウェブページ制作者はウェブページのモックアップや、バナー、ロゴ、アイコンなどのウェブページのパーツ制作にInkscapeを使っています。

FirefoxやOperaのような最近のウェブブラウザのSVGサポートの向上で、よりいっそうウェブ上で直接SVGを使えるようになりました。例えば、Firefox 1.5以降ではInkscapeのSVGドキュメントを直接開くことができ、それらはほぼ正しく表示されるはずです。理論的にはSVGとXHTMLは同じドキュメント内で扱うことができるため、ユーザや開発者達はこれのさらなる可能性を模索しています。

ですが残念なことに、SVGはインターネット上でのベクターグラフィックスの標準であるにもかかわらず、一部の古い (そしていまだ一般的な) ウェブブラウザはSVGをサポートしていません。

様々なウェブブラウザを広くサポートしたいウェブページ制作者は、最終的に各SVGグラフィックをラスタイメージ (.png) に変換しています。

クリックするとインターネットサイトにリンクするSVGオブジェクトを作るにはどうしたらいいですか?

オブジェクトからクリッカブルリンクを作成することでできます。Inkscapeでは、オブジェクトを右クリックし「リンクを作成」を選びます。次に、作成したリンクで右クリックし「リンクのプロパティ」を選ぶと、ハイパーリンクでウェブのアドレスの指定やその他多くのプロパティを設定できます。

XMLを直接編集してもウェブにリンクするオブジェクトを作成することができます。Inkscape上で、XMLエディタを開いてください (Shift+Ctrl+X)。お好きなエディタでSVGファイルを開いてもいいです。

まず、 要素を探し、以下の記述がなければ追加してください:

xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" 

次に、リンクにしたいオブジェクトを見つけます。 例えば、赤い楕円の場合はXMLエディタ上では以下のような記述になります:

    

そのオブジェクトを "a xlink:href" タグで囲みます:

        

そしてリンク先のURLを設定します:

        

これで完了です。あとはエディタを閉じて、通常のグラフィック編集に戻ってください。

これを使ってアニメーションは作れますか?

作れません。InkscapeはまだSVGアニメーションをサポートしていません。ということで2D静止画のみ作成できるわけですが、グラフィックをInkscapeからエクスポートして、FlashやGIFアニメーションで使用することはできます。そして、2006年2月より、BlenderがSVGデータをインポートして3Dで描画するためにそれを利用できるようになりました。

Inkscape 1.00って出ますか? それはどんなものになりますか?

開発が着実に進めば、いずれ1.00に達します。ですが、その日付はまだ議論されていません。

バージョン 1.00の前に完了しなければならないことの一つは、SVG 1.1仕様の完全実装です。

どんな1.00のリリースでも、その前に未解決の問題の解決、より優れた安定性の確保、および荒削りな部分を洗練させるといった大事な作業があります。これは大変なプロセスです。そしてそれまでにInkscapeは大幅な変更を受けるかもしれません。

WindowsでInkscapeを新しいバージョンにアップデートする場合、古いバージョンをアンインストールする必要がありますか?

InkscapeがすでにインストールされているWindowsコンピュータ上で新しいバージョンのインストーラを起動した場合、インストール済みのInkscapeをアンインストールするかどうか尋ねられるはずです。「はい」を選べば、ウィザードは古いバージョンをアンインストールします。アンインストールが完了すると、インストールウィザードが起動されます。

しかし、インストールしたフォルダ (デフォルトは C:\Program Files\Inkscape) にファイルが残っているかもしれず、そのせいでインストールが完了しないかもしれません。その場合はファイルマネージャから残っているファイルをすべて削除してください。

もし古いバージョンを残しておきたい場合は、新しいInkscapeを別のフォルダにインストールしてください。

Inkscapeの使い方

オブジェクトを回転させるには?

InkscapeはCorel DrawやXara Xその他のプログラムがとってきた慣習にあわせており、「回転」ツールを別に用意していません。「選択」ツールに切り替え、オブジェクトをクリックした後、再度クリックすると、オブジェクトの周囲のハンドルが回転ハンドルになりますので、これらをドラッグで、キーボードの場合は [ および ] キーで回転できます (Ctrlを押しながらで90°ずつ、Altを押しながらで現在のズームレベルでの1ピクセルずつ回転します)。また、「変形」ダイアログを使用して正確に回転させることもできます。

複数のノードをまとめて拡大縮小または回転するには?

0.48以降では、ノードツールで、選択ツールと同様の操作で行えます。0.47以前ではキーボードからのみ行えます。複数のノードを選択して、< と > キーで拡大縮小、[ と ] キーで回転します。それぞれはオブジェクトに対する操作と同じように、選択したノード群の中央を軸にします (同様に、矢印キーでは、選択したノードをまとめて移動します)。なので、例えば、一本のパスで描かれたシルエットの肖像画があった時に、パスを分解することなく、鼻の部分だけを拡大縮小したり回転したりできます。Altキーを押しながらで、選択ツールと同じようにズームレベルにあわせてピクセル単位で操作できます。また、h や v キーを押すと水平または垂直方向に反転します。

テキストの色を変更するには?

Inkscapeではテキストも他のオブジェクトと違いはありません。フィルおよびストロークにそれぞれ好きな色を指定できます。スウォッチパレット、フィルとストロークダイアログ、スタイルを貼り付け — これらすべてテキストに対して動作します。さらに、テキストツールで、Shift+矢印キーやマウスドラッグで選択してテキストの一部にだけ適用することもできます。

マーカー (終点の矢印など) の色を変更するには?

デフォルトではマーカーの色は黒になっています。「エクステンション」→「パスの変形」→「マーカーの色をパスに合わせる」でストロークと同じ色がマーカーに適用されます。

数学記号や特殊記号を入力するには?

日本語環境ではおそらくIMを使うのが一番簡単な方法だと思います。

「テキスト」→「グリフ」で各フォントのグリフの一覧から選択して入力できます。

文字コードを直接入力したい場合は、キャンバス上でテキスト編集中にCtrl+Uを押し、入力したい記号のUnicodeコードを入力してください。記号のプレビューがステータスバーに表示されますのでそれでよければEnterを押してください。Unicodeコードの一覧がunicode.orgにあります。ただし、その記号を表示できるフォントがインストールされていなければなりません。フォントにそのグリフがなければ、プレースホルダとして豆腐四角形が表示されます。

LaTeXによる数式の描画もサポートしています。LaTeXおよびpstoeditがインストールされていると、「エクステンション」→「レンダリング」サブメニューに「LaTeX 数式」が表示されます。

また、textextというエクステンションがあり、LaTexタイプセットの数式をInkscapeに含めることができます。

これら記号を含むデータをEPS形式で保存する場合は、エクスポートダイアログで「テキストをパスに変換」オプションを設定することをおすすめします。

正弦曲線を作るには?

Inkscapeでは、エクステンション「関数のプロット」を用意しています。これは正弦やその他の関数グラフを作成するときに使用できます。「関数のプロット」は「エクステンション」→「レンダリング」サブメニューにあります。Xfig、KiG、あるいはKSEGといった他のソフトでは、複雑な曲線を作成しInkscapeで利用できるSVGにエクスポートすることができます。

距離や角度などを測るには?

Inkscapeにはまだ計測専用のツールは実装されていません。しかし、ペンツールでそれを代用できます。ペンツールに切り替え (Shift+F6)、測りたいポイントの一つをクリックし、マウスポインタをもう一方まで動かすと (クリックしないでください)、ステータスバーに距離と角度が表示されます。Escキーでキャンセルします。

角度は、(数学の慣例により) 3時方向を起点として反時計回りに計測されますが、Inkscapeの設定で方位コンパスのような12時方向から時計回りに計測させることもできます。

「エクステンション」→「パスの可視化」→「パスを計測」で任意のパスの長さを計測表示することができます。

Inkscapeはパレットをサポートしてますか? 後で使えるように色を保存するにはどうすればいいですか?

InkscapeはパレットにGIMPと同じファイル形式 (GIMPカラーパレット、.gpl) を採用しています。パレットをインストールするには、.gpl ファイルをInkscapeのインストール先の share/palettes ディレクトリにコピーしてください。

2012年4月2日月曜日


Windows TIPS
[User Interface]

FTPをファイアウォール・フレンドリ・モードに変更する方法

デジタルアドバンテージ
2001/05/15

 Windows 2000では、FTPプロトコルを使ったファイル転送用のプログラムとして、Internet ExplorerやエクスプローラのFTPフォルダ機能が用意されている。現在でもFTPは、ファイル転送のための主要なプロトコルとして活用されている。しかしネットワークやファイアウォールの環境によっては、FTPのデフォルトのままの動作モードではインターネット上のFTPサーバへアクセスすることができない場合がある。ここではFTPプロトコルの仕組みや、その動作モードの設定方法について解説する。

 FTPサービスには、ファイルの転送方法に関して2つの動作モードがあり、その用途に応じて使い分けられている。この違いは、FTPのデータ転送用コネクションの確立方法の違いによる。

 FTPでは、「制御用コネクション」と「データ転送用コネクション」の2つのTCPコネクションを使用しながら動作している。ユーザーがFTPコマンドを起動してFTPサーバに接続するという場合、プロトコル的には、クライアント(の任意のポート番号)側からFTPサーバの21番ポート(FTPサービス・ポート)へ向けて、TCPコネクションをオープンする。これが制御用コネクションであり、ユーザーの認証や各種コマンドのやり取りなどはここで行われる(最後にQUITコマンドを送ると、制御用コネクションがクローズされ、FTPの全セッションが終了する)。これとは別にもう1つ、ファイルの内容をやり取りしたり(putやgetコマンド)、ディレクトリのリストを表示したり(dirコマンド)するたびに、「データ転送用コネクション」のためのTCP接� �も新規に作られる。このデータ用のコネクションは、FTPの動作モードによってどちらの方からオープンするかが変わり、これによってファイアウォールの設定などに影響が出てくる。

 FTPの動作モードとしては、以下の2通りがある。

2012年3月30日金曜日


☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …☆
・*:.。                 
   ・*:.。..。 ゜○.。Hanaのパソコンちょこっと講座 ゜○.。  ・*:.。..。
o。                                 ・*:.。..。
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …☆

※これは2005年5月〜2005年10月までカンバスクラブメールマガジンで連載された記事をまとめたものです。

このコーナーでは、パソコンの操作に関するちょっとした便利な使い方をご紹介
します。少しでも効率アップにつながれば幸いです!

┏*┓………………………………………………………………………………………………
┣╋┫ も く じ
┗┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] メール添付忘れ防止策
[2] 検索サイトを上手に使う方法
[3] 検索サイトを上手に使う方法/英語編
[4] 覚えて便利なショートカット
[5] マウスを使わずに操作する方法
[6] ブラウザ(インターネットエクスプローラ)の便利な使い方

┏━┓……………………………………………………………………………………………… 
┃1┃ メール添付忘れ防止策
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、Hanaです。お久しぶりですが、お元気ですか?
さて今回は、ちょっとだけ便利なPC機能をご紹介します。
ここでは、SSTの推奨スペックでもある、Windows2000またはXPを対象にしてご説明いた
します。

粗忽ものの私は良くやるのですよ、「メールへのファイル添付忘れ」。
でも、この方法で添付メールを作るようになってから、随分ミスが減りました。
では、その方法をご紹介します。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  (1)まず、添付したいファイルのアイコンの上で、右クリック
  (2)中段辺りの「送る」から「メール受信者」を選択しクリック
  (3)すると、自動的にメーラーからファイル添付済みの状態で
    新規メールのウィンドウが開きます
  (4)同僚や友人などに送る場合は、あて先を入力してそのまま送信でもOK!
   クライアントや上司などへは、タイトルとメールの文章を入力して送信
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

こうすると、「添付忘れ」防止にもなるし、時間も短縮できるのでオススメです。
えっ? 添付忘れなんて私だけ・・・? 失礼致しました。でも知っているとちょっと便利
なので興味があったらお試しくださいね。

次回は「ブラウザのこんな使い方」を予定しています。もし、質問やこんな事で困って
いますなど、メールでお寄せいただけばわかる範囲でこの場所でお答えしていこうと思
いますので編集部宛にメールでお寄せくださいね。ではでは、また。See you!

┏━┓……………………………………………………………………………………………… 
┃2┃ 検索サイトを上手に使う方法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
翻訳家に限らず、インターネットの大きな恩恵のひとつは「自宅で簡単に調べものが
できる」という点。でも、検索サイトで調べるのって、結構根気がいりますよね。なか
なか目的のサイトにたどり着かなくて疲労困憊・・・なんて経験、皆さんもありません
か? そこで今回は、比較的早く目的サイトに到着できる、簡単な方法をご紹介します。

まずは調べたい語句の末尾に、「とは」を付けてサーチします。単語のみの入力だと関
連性のないものまでたくさん検索されるけれど、「○○とは」と入力するだけで意外と
核心に近い検索結果が得られます。ぜひお試しください。

2012年3月28日水曜日


Part 1: Convert Blu Ray to DVD for Mac OS X

$ 49.00

この強力なブルーレイDVD変換Macは​​本当にあなたが好きなように、単にDVDのフォーマットはおろか、任意のビデオフォーマットに任意ブルーレイディスクの映画をリッピングするための良いソフトウェアです。特別にお使いのコンピュータにDVDやコピーブルーレイムービーにブルーレイムービーを変換するMacユーザー向けに設計。

ブルーレイDVD変換Macは​​、人気の出力ビデオフォーマットの広い範囲があなたのオプションにあるような専門のソフトウェアです。簡潔に言えば、あなたはAVI、WMV、Xvidの、のDivX、MP4、3GP、RM、FLV、RM、MPEG等のHDフォーマット、AVCHD、TS、HD AVI、HD MP4、そして人気の高い一般的なフォーマットのビデオの種類にブルーレイビデオを変換することができますというように。

2012年3月27日火曜日


« Yahoo! JAPAN、Googleから切り替えなし | メイン | ドコモも定額制 »

海外携帯電話 SIMロック Q&A 過去ログ#1

※このページがかなり長くなって読みにくくなりましたので、質問及び情報交換専用の別ページを設けました。このページは過去ログとなります。コメント及び書き込みされる方は下のリンクをクリックしてください。
This thread is closed. Please post your comments to the new thread below:
GSM/3G海外携帯Q&A
[参考リンク]
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#9
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#8
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#7
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#6
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#5
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#4
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#3
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#2
GSM/3G海外携帯電話 Q&A 過去ログ#1
海外携帯電話のSIMロックとは?
海外でボーダフォン: ボーダフォン グローバル スタンダード
海外でau: グローバルパスポート
海外でドコモ: ワールドウィング
海外プリペイド携帯かレンタルか?
海外ローミング サービス料金比較
プリペイドSIM 通販
FOMA国際ローミングイン・サービス
ワールドウォーカー ジーカード
NOKIA N80 レビュー
hTc TyTN レビュー

[PR]海外電気CLUBで海外向け携帯電話の価格をチェックする
[PR]海外行くなら!JALカード | 年会費無料・OMCの「Jiyu!da!」カード | ノースウェスト/ワールドパークス JCBカード | ノースウエスト/ワールドパークス VISAカード
[PR]エアラインクルー御用達バッグから機内安眠グッズ・カギ・海外用プラグまで全部OK?
[PR]ノキア最新機種E61をノキアオンラインショップでチェック (Japanese Only)

投稿者 hiroshiy : 2004年02月21日 00:57

投稿者 Anonymous : 2004年02月22日 05:19

Taka san,

コメント有難うございます。私もダイビングが恋しいです。
ベルギーでは昨日T630が発売されました。カメラ機能はT610の大、小の他にもっと細かい写真機能が付き、TFT画面が新しいです。デザインは好みですが、個人的にはT610との値段差(70ユーロ)分価値があるとは思えずT610を購入致しました。imodeは出来ませんが、カメラで遊べるのでとりあえず満足しています。hirosyさんはこの機種をお持ちですよね。何か便利機能がありましたらお教えください。いろいろコメント有難うございました。

JJ

投稿者 hime : 2004年02月22日 19:10

まったくのうわさなんですが、台湾でV801SAが発売になるらしいです。
台湾ではまだWCDMA普及していないというかありませんからGSMで使うみたいです。
当然ながらSIMロック無しらしいですよ!

投稿者 台湾 : 2004年02月24日 17:44

初めて書き込みさせて頂きます。

長いこと台湾に住んでいますが、携帯電話にSIMロックがかかっているという話は聞いたことがありません。私の経験ではSIMカードを入れ替えても使えなくなることはありません。NOKIA、SHARP、Panasonicと問題なく入れ替えられています。

台湾の場合、キャリアが携帯電話と抱き合わせで契約させる場合は、携帯電話は安くなっても1年~2年の契約を結ばされるので、途中で解約したら違約金を取られ、結局は端末のみ(キャリアの抱き合わせではない端末)を購入したときよりも割高になってしまいます。某キャリアに勤める友人の話ですと、そういうわけで台湾の端末にはSIMロックをかけていないそうです。

投稿者 hiroshiy : 2004年02月24日 23:19

台湾さん、こんばんは。書き込みをこちらに移動させていただきました。申し訳ありません。

台湾では端末がSIMロックされない状態で販売されているというのは、他の方からも聞いたことがあります。その分長期契約という形で元を取っているわけですね。日本の場合は端末の単価がかなり高い(GSM圏と違って機能が多く、出荷台数が少なく、サイクルが短い)ため、年契縛りつきくらいではなかなか台湾のようにはできないかもしれません。

台湾ではSIMフリーの端末は安いのですか? 例えば、ソニエリのT610とかノキアの6600とかの価格がわかればぜひ教えてください。

投稿者 cell : 2004年02月27日 11:54

始めまして。SIMの話題と離れるのですが AUの CDMAーONE について 何方か詳しい方はいますか? 海外のCDMA オペレータの番号を入れて使おうと思ったのですが ESNという電話機の各IDをどうやって調べるか分らなくて困っています。ESNが分れば 現地オペレータの番号で使えると言われたので かんとかならないか調べています。 

投稿者 hiroshiy : 2004年02月27日 14:04

cellさん、こんにちは。Q&Aはこの記事に統合しましたので、勝手ながらコメントを移動させていただきました。すみませんがご了承ください。
さてご質問の日本のcdmaOneの電話機を海外で使用する、ということですが、cdmaOneは残念ながら周波数の統一化が各国で図られておらず、国ごとに違う周波数を切り替えて使用しなければならない状況です(GSMは850/900/1800/1900の四種類)。したがってマルチバンドの電話機でなければならなく、日本で現行の機種ですとA1303SAのみが対象となると思います。CDMAの周波数はよく知りませんが、日本は800MHz, 韓国は1.7GHz, 米国は800MHzと1.9GHzだと思います。

でA1303SAが他のオペレータで使えるようにできるかどうか、という点ですが、ESNがわかっただけでは使用できるようにならない可能性があると思います。そもそもA1303SAは日本のオペレータの商品ですし、他のオペレータで使えるようにする理由が見つかりません。ここらあたりは海外のように、一つの機種をロゴ以外はほとんど共通で複数のオペレータに販売する方式とまったく商習慣が異なると思います。おそらくネットワーク側にESNを登録するだけでなく、電話機側にPRLというネットワークを探す手順のようなものをプログラミング(機器が必要です)する必要がありますし、GSMでいうロックもかかっていると考えてよいと思います。

ここに詳しい方がいらっしゃるようです。ご参考になるかどうかわかりませんが。。。

投稿者 kay : 2004年03月01日 14:13

Hiroshyさん
携帯電話と余り関係ないのですが,海外からの電話が同じ国,同じ電話機から発信された場合に着信に番号表示が出る場合とでない場合がありますが何故なんでしょうか?

投稿者 hiroshiy : 2004年03月01日 15:28

kayさん、こんにちは。ご質問の内容は私にもよくわかりません。GSMだと基本的には発信者番号通知(Caller-ID)が有効になっているのでそのまま通知されるはずですが、アメリカなどではこれをオプション料金にしているケースがあり、それらの場合は出ないはずです。「出たり出なかったり」についてはおそらく何らかのちょっとしたトラブルではないでしょうか。

そもそもアメリカでは携帯は着信料金がかかりますし一般電話と同じ番号形態(エリアコードが同じ)ですので、セールスの電話などを撃退しないとどんどん料金がかさんでしまいます。このような背景からポケベルがはやったりCaller-IDが有料になったりするのではないでしょうか。

投稿者 お願いします : 2004年03月01日 22:47

いま、ドコモの携帯のシムロック解除をできる方いませんか?

もちろん有料でかまわないのですが、

誰か教えてください。

投稿者 hiroshiy : 2004年03月01日 23:43

お願いします、さん、こんばんは。おそらくいないでしょうね。。。ドコモのFOMA携帯のSIMロックを解除しても、他のネットワーク(ボーダフォンとか)では使えるようにならないですよ。何がしたいのか教えていただければ、微力ながらアドバイスできると思います。

投稿者 初心者 : 2004年03月02日 15:08

最近タイの出張が増えており、携帯無しの不便さを感じましたので、1月にはH"のローミングを利用しました。
然し乍、現地の者よりプリペイドの携帯を買った方が良いとアドバイスされ、衝動的にT610を購入してしまいました。
MBKで購入した際、PIN/PUKの書かれた紙を渡されませんでしたが、PIN/PUKなるものがあることを知ったのはその後でした。
PIN/PUKが分からないことで、何か不都合はあるのでしょうか?
例えば、他の国でSIMを入れ替え、またタイ用のSIM(AIS)に戻すときに、PINの入力が必要でしょうか?
もし必要ならば、AISに問い合わせれば判るかなど... 初歩的な質問ですみません。
またタイの知人にSMSを送りたいのですが、良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

投稿者 taka : 2004年03月02日 15:56

みなさん、はじめまして。
Vodafoneで購入した、NOKIA6650のSIMロックを外す方法を教えて下さい。 などのサイトも見たのですが、わからなくて...
よろしくお願いします。

投稿者 hiroshiy : 2004年03月02日 18:44

初心者さん、こんにちは。PINは、端末の盗難時にSIMを他人に使用されるのを防ぐための暗証番号です。端末にPIN Lockなどのメニューがあって、それを有効にすると、端末の電源ON時にPINを聞いてくるようになります。PINが一致しなければ端末を使用することはできません。また、このPIN Lockの機能はSIM側にありますので、PIN LockされたSIMは他の端末に入れてもやはりPINを聞いてくるようになります。
PUKはPIN Unlock Codeで、PINを数回(3回だったかな)間違えるとSIMが使えなくなります。この状態でSIMを端末に挿入すると、Enter PUKなどと表示されてPUKコードの入力になります。PUKはPINをロックされちゃった人のためのお助けコードなわけです。

PIN/PUKがなくて、困ることはあります。PIN Lockをかけることができない、というわけです。絶対に現在のSIMでPIN Lockをかけないように注意すれば大丈夫です。盗難にあわないように注意してくださいね。

>他の国でSIMを入れ替え、またタイ用のSIM(AIS)に戻す
>ときに、PINの入力が必要でしょうか?

必要ありません。

>タイの知人にSMSを送りたいのですが

日本から、ですよね? ICQで送ることができます。それが一番簡単な方法だと思います。確実に送れるというわけではありませんが、世界中どこでもSMSを送信できます。またオペレータのホームページで、そこのユーザーにSMSを送れる機能が存在する場合がありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

投稿者 hiroshiy : 2004年03月02日 18:50

takaさん、

ここあたりにまとまったサイトがあります。リモートアンロックできそうですね。実際に依頼する際には、「十二分に気をつけて」ください。上記のサイトはマルタですから一応電話して人が出るかどうか確認したり、技術的な質問を一つ二つくらいはしてみたほうがいいと思います。何かあっても私は責任は取れませんので。。。

安心・簡単がいい、という方はSIMフリーを最初から買いましょう。

投稿者 V66使い : 2004年03月02日 21:55

投稿者 りお : 2004年03月03日 21:33

こんばんは、ドコモの携帯のSIMロックですが、そもそも日本の国内事業者のドコモさんについてその概念が無いと思います。
端末はドコモ仕様で強制的に国内の旧電電公社電話機製造仲良しグループ各社に作らせています。よって外国のGSMのようなロックの
考えは無いと思いますよ。
今後3G携帯での世界標準化を期待したいと思います。

話変わりますが、FOMAのバージョンアップはあまり進展がないようですね。一向に使えない場所が多いですね。

投稿者 りお : 2004年03月03日 21:37

6650のアンロックですが、海外のサイトでフリーソフトを入手
すれば、解除コードを作成可能です。でも、5回間違えると大変な
ことになりますので、英語の読解力が必要です。
多少お金が必要ですが、ヤフーでのオークションを利用するのが、
簡単便利だと思います。

投稿者 SIM Free : 2004年03月04日 17:28

NOKIA6650ならJPY2,000で解除します。
Mailにてご連絡下さい。

投稿者 DS21 : 2004年03月05日 18:00

はじめまして、早速質問なんですがNOKIA6650にFOMA
カードを入れても今の段階では使えないんですよね?
いつ頃にFOMAカードは世界基準の物になるのでしょうか?
あと、何かのソフトを使って6650を日本語表示にする事は可能でしょうか?最後に日本向けの7600はいつ出るのでしょうか?
いろいろ質問してすみません。
どなたか教えてくれると非常に助かります。

投稿者 hiroshiy : 2004年03月05日 21:49

こんにちは、DS21さん。NOKIA6650は、日本のボーダフォンで販売されているものはSIMロックがかかっていますので、日本のボーダフォン以外のSIMカードを入れても使用できません。SIMフリーのNOKIA6650なら、FOMAカードを入れた場合、おそらく首都圏では使えるのではないかと思います。というのも、首都圏ではFOMAのネットワークはW-CDMAの標準に2月ごろよりアップグレードされてきているからです。詳しくは下記を参照してみてください。

おそらく地方ではアップグレードにはしばらくかかるものと思われます。

NOKIA6650を始め、携帯電話を日本語化するのはPCほど簡単ではありません。ソフトが簡単には書き換えられないので、あまり考えないほうがいいと思います。一部のWindows MobileやSymbian OSを搭載した携帯電話は、日本語化できる場合があるようです。例えばこちら↓

NOKIA7600、よいデザインですよね。Bluetoothヘッドセットで通話するのが前提ですので日本人にはちょっとめずらしがられるかも知れませんが、私は好きです。日本での導入は諸々の事情から遅れるのではないか、という憶測が一般的なようです。今のところ、W-CDMAベースの日本語携帯、ということになると、ボーダフォンのSIMロックされた端末を購入するか、NOKIAあたりから(超)高額なSIMフリー携帯を買うしかなさそうです。

投稿者 DS21 : 2004年03月05日 23:09

hiroshiy様、すごくためになるお話しありがとうございます。
すごく助かりました。
私は首都圏に住んでないのでもう少し待つしかないようですね!
ここのサイトはハイセンスな方ばかりですごく満足しています★
また、書き込みしますね!

投稿者 nao : 2004年03月06日 00:08

はじめまして、naoと申します。
今度、アメリカに旅行の予定があるのですが、
T-MobileのプリペイドSIMを自分のGSM携帯(Tri-band)
に差して使ってみたいと思っています。
ただ、アクティベートとやらが必要と言うことで、
ちょっと躊躇してしまっています。
実際、アクティベートの方法は難しいのでしょうか?
アクティベートの方法を紹介して頂ければ大変さいわいに
存じます。よろしくお願いします。

投稿者 hiroshiy : 2004年03月06日 00:23

naoさん、プリペイドのSIMを米国で購入されるのですよね? アクティベーションはT-Mobileのはやったことがないので自信がないですが、お店でCould you activate this SIM for me? とか言えばやってくれるのではないでしょうか? もし嫌そうにしたら別のところで買えばいいし。

投稿者 nao : 2004年03月07日 07:34

hiroshiyさん、ありがとうございます。

> お店でCould you activate this SIM for me?
> とか言えばやってくれるのではないでしょうか?

なるほど、その手がありましたね!
全然考え付きもしませんでした。
これで、安心して購入する事ができそうです。
次回は、もっと勉強して自分でも出来るよう頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

投稿者 katsu : 2004年03月10日 14:57

6650のSIMロック解除の仕方。

当方もProdigyのデモ版で
Nokia 6650のSIM lockを解除できました。
チャイナモバイルのSIMで起動を確認しました。

私のような初心者の為に、注意するポイントを整理しておきます。

1) のUpdateメニューからダウンロード
するのは、Prodigy v 1.0.533 - 21st October 2003 と
Prodigy v 1.0.550 - 3rd November 2003 の二つのファイルです。

2)まず、Prodigy v 1.0.533をインストール。再起動後、
Prodigy v 1.0.550 にアップデートします。

3)Prodigy v 1.0.550を起動したら、メニュー画面一番下のUnlock codes
をダブルクリックします。

4)IMEIの取得方法は、Nokia 6650に"*#06#"と打ち込む。

5)MCC+MNCには、「44020」を入力。
ラジオボタンはType 7を選択し、Extended Keyはチェックしない。

2012年3月25日日曜日


ユーザー好きなTorrentサイト

レスポンス:897

idea-mining.com

詳細を参照してください。

2012年3月24日土曜日


PCゲーム『The Witcher 2: Assassins of Kings』のセキュリティ機構がプレイに悪影響を及ぼしていたという報道を受け、本日、メーカーのCD Projektは、同タイトルからすべてのDRMを取り除くアップデートを行った。しかし、同社はこのメジャータイトルのリリース前の流出を回避できたことを喜ぶ一方で、約束通り、違法ファイル共有ユーザを監視し、追求していくようだ。

今週、TorrentFreak読者より「個人的にはなかなかのニュースなんだが、愛しのDRMちゃん(今回はSecuROM)が、ゲーム・パフォーマンスをウンコにしてるようだ。味見はお好きですかね?」というコメントが投稿された。

彼は、『The Witcher 2: Assassins of Kings』の一部バージョンのDRMについて言及した。彼が測定したパフォーマンスは以下のとおり。

*SecuROMあり:起動に41秒、セーブに16秒、16-43fps
*SecuROMなし:起動に9秒、セーブに8秒、24-73fps

DRMがパフォーマンスに劇的なダメージをもたらしているようだが、これはリテール版のみに影響する。Steam版やGOG.comのダウンロード版はDRMフリーで提供されているためだ。

2012年3月22日木曜日


InPrivate で閲覧履歴が覗かれないように隠します

著者: Jay Munro

パブリック データベース、監視カメラ、オンライン ソーシャル ネットワーキングの時代において、プライバシーを守ることは難しくなっているように思われます。 Web の性質により、ユーザーが Web で何を見ているかを他人が知ったり、どのサイトにアクセスしてきたかを追跡することは非常に簡単です。 このコラムでは、Internet Explorer 8 および InPrivate により、誰かとコンピュータを共有している際に、閲覧をプライベートに保つ方法について説明します。

多くの場合、訪問している Web サイトが誰かに知られることを気にする必要はありません。 誰でも YouTube で話す猫を見ていますしね。 しかし、キオスクでのバンキングや、恋人にプレゼントを買ったり、仕事中にしてはいけないことをしている時などは、閲覧先を公開したくないかもしれません。

以前は、共有コンピューターで履歴を隠す方法は、ブラウザの履歴をすべて削除することでしたが、これにより、望まないものまで削除してしまうことがよくありました。 Internet Explorer では、既存の履歴を手動で削除する新しい方法と、新しい履歴を残さない方法を提供します。

手動で履歴を削除する

Internet Explorer 8 において手動で履歴を削除すると、保存するお気に入りに関連した Cookie や一時ファイルの保存を選択することができます。 これにより、お気に入り Web サイトに選択した設定を保存するのに役立ちます。 お気に入りに影響を与えずに履歴を削除するには、次の操作を行います。

  1. Internet Explorer で、[セーフティ] ボタンをクリックしてから、[ブラウザの履歴の削除] をクリックします。

  2. [ブラウザの履歴の削除] ダイアログから、[お気に入りの Web サイト データを保持する] チェック ボックスを選択します。

  3. 削除する内容のチェック ボックスをオンにして [削除] をクリックします。

ブラウザの履歴は削除されますが、お気に入り内の関連するデータは残ります。 Internet Explorer 8 を初めて使用する方であれば、チェック ボックス内容が記憶されることにお気づきでしょう。 Internet Explorer 8 は設定を記憶するため、次回履歴の削除を行う際には、希望する設定のままとなります。

InPrivate ブラウズを使用して履歴の跡を残さずにネットサーフィンをする

履歴を手動で削除しても良いのですが、InPrivate ブラウズでは、コンピュータ上に履歴を残さないようにすることができます。 この方法で、履歴を残す場合や残さない場合を選択することができます。InPrivate ブラウズを使用するには、Internet Explorer で次のいずれかの操作を行います。

  • [新しいタブ] ボタンをクリックしてから、[InPrivate ブラウズ ウィンドウを開く] をクリックします。

  • [セーフティ] ボタン、[InPrivate ブラウズ] の順にクリックします。

  • Ctrl キー + Shift キー + P を押します。

2012年3月21日水曜日


Websense Enterprise 6.3.3/Microsoft ISA Server (2004/2006)


(transparent auth)Websense Enterprise 6.3.3@
ISAHTTP「Via:」(1)、、(2)。



I. Install Firefox >= 3.5
II. Obtain and install the Modify Headers plug-in by Gareth Hunt
III. Configure the plug-in to add a valid "Via:" header to every request
Example: "Via: 1.

2012年3月18日日曜日

Flashがフリーズする原因としては下記のような可能性が考えられます。


症状1:Flashでカメラのアクセス許可を「許可」した瞬間Flashがフリーズした。
このような場合、コンピュータに接続しているデバイスや、
インストールしているデスクトップキャプチャソフト等が問題を起こしている場合があります。
いったん、該当のデバイスをデバイスマネージャでオフにしたり、
コンピュータからデバイスを抜いてみたりして、原因を突き止めてください。

2012年3月17日土曜日

最近、モバゲーやGREEが提供しているソーシャルゲームにハマり込んでいます。
特に、モバゲーのスペースデブリーズやGREEのモンプラなどが面白いなー、と思っています。

未だガラケー(モバイルフォンというのでしょうか)が主流なので、
ゲーム自体もほとんどがガラケー対応のものばかりです。

つい最近、スマートフォン対応のゲームがチラホラ出てきたので、
スマートフォンユーザも歓喜しているのではないでしょうか。

一応、HT-03Aユーザとしても見逃せないニュースではあるのですが
HT-03Aのスペックではきついですし、そもそもフラッシュを使用しているゲームとか無理ゲーなので
個人的にはあまり喜べないニュースではありますw

さて、そんな前振りは置いといて、本題である
PCでモバゲーやGREEのスマートフォン対応ゲームをやる方法を説明します。


簡単な流れ

1.モバゲーやGREEに会員登録
2.UAを偽装できるWebブラウザを用意
3.Android or iPhoneのUAを調べて、Webブラウザで偽装
4.偽装した状態で、モバゲーやGREEにアクセス⇒ログイン
5.ログインに成功したらゲームやり放題!

   スマートフォンの普及とともに無料通話やチャット(トーク)を楽しめるアプリへの注目が高まっています。元祖の「Skype(スカイプ)」を筆頭に、最近では「Viber(ヴァイバー)」や「LINE(ライン)」「カカオトーク」など類似サービスが多数登場しています。

   そこで今回は「気になっているけど、よく知らない・・・」という女性たちのために、リリースから約8か月で2000万ダウンロードを達成した「ライン」と、サービス開始2周年を前に8400万ダウンロードを超えた「カカオトーク」を中心に、基礎的なところからご紹介します。

2012年3月16日金曜日

ロリポップ!
サイト内で記載されている企業名・製品名等は各社の登録商標もしくは商標であり、当サイトとは一切関係がございません
当サイトの文章・画像等の無断転載を禁じます
Copyright (C) 2004-2008 gamekouryaku.

2012年3月14日水曜日

2010年7月 7日

おとといの記事「グーグルがWebを高速化するために何をしているか」を公開したところ、グーグルの及川さんからこんなつぶやきをもらいました。

本のページをめくるようにWebページの表示を高速化することを目指して、グーグルがWebブラウザやTCP/IP、HTTPといった通信プロトコルの改善を行っているのと同様に、私たちWebサイトを構築する側にも、Webを高速化するために使えるさまざまな手段があります。

それをまとめたのが書籍「続・ハイパフォーマンスWebサイト」です。以前、オライリー・ジャパンの編集担当の方から献本いただいていたので、さっそく紹介しましょう。

Webサイトの待ち時間の80%はフロントエンドの処理によるもの

本書「続・ハイパフォーマンスWebサイト ― ウェブ高速化のベストプラクティス」と、前書「ハイパフォーマンスWebサイト ― 高速サイトを実現する14のルール」には共通の背景があります。それは、前書の紹介文(本記事末参照)にあるようにWebサイトの表示の待ち時間の80%が、実はフロントエンドの処理に費やされている、ということです(実際にはDNSルックアップ待ちなども大きな要素のようですが……)。

Webサイトを高速化する手段として、Webサーバの性能やキャッシュといったことが挙げられがちですが、実はWebページを構成するHTMLやCSSやJavaScript、そして画像やテキストをどう組み上げていくか、ということがなにより大事だ、ということがこの2冊の背景にあります。

前書「ハイパフォーマンスWebサイト ― 高速サイトを実現する14のルール」は、主に一般的なWebサイト、テキストや画像が中心の静的なWebサイトを想定して、高速化を実現する14のルールを紹介していました。

先日iPadを買い、todoアプリを探していたところ、
いい感じのアプリを見つけました。
その名も「Doit.im」。

使い方の説明ページがたぶんないのですが、
FAQページをみたら大体わかります。
ただ、これが英語なのでちょっとさーっと訳してみました。
ご参考までに。

モード(Mode)

時間別モード(TimeMode)

受信箱(Inbox)とは何ですか?
まだ整理されていないタスクが保存される場所です。

今日やる(Today)とは何ですか?
開始日時を今日に設定したタスクが保存される場所です。
開始日時を今日以降に設定すると、設定した日に「今日やる」ボックスへ入ってきます。
そのタスクが終了するまで残り続けます。

明日やる(Tomorrow)とは何ですか?
開始日時を明日に設定したタスクが保存される場所です。
午前0時を過ぎると、「今日やる」ボックスに入ります。

予定(Scheduled)とは何ですか?
開始日時を明後日以降に設定したタスクが保存される場所です。
「繰り返し」を設定したタスクもここに保存されます。

いつかやる(Someday)とは何ですか?
開始日時が設定されていないタスクが保存される場所です。
おそらく、いつかやるのでしょう。

連絡待ち(Waiting-for)とは何ですか?
だれかに転送したタスクが保存される場所です。
タスクを転送すると自動的にこのボックスに保存されますが、手動で移動することもできます。

状況別モード(Context Mode)

状況(Context)とはなんですか?
どのタスクも、ある場所やある環境のもとで実行されます。
その「場所」や「環境」のことをこのアプリでは「状況」と呼んでいます。
タスクに状況という情報を与えると、同じ状況下でやるタスクを見ることができます。
例えば、あなたが家にいるときに、家でするタスクが見たくなったとします。
そこで「家(Home)」を選択すると、そのタスクだけを見ることができるのです。

新しい状況を追加する方法は?
状況別モード(Context Mode)を選び、状況リストの下部にある入力ボックスで状況名を追加します。
また、タスク編集時に状況を選ぶ際、「+」をクリックしても新しい状況を追加できます。

状況をアルファベット順に並び替えることはできますか?
対応はもうしばらくお待ちください。

プロジェクトモード(Project Mode)

プロジェクト(Project)とはなんですか?
どのタスクもどれかのプロジェクトに属しています。
プロジェクトモードでは、同じプロジェクトに属する全てのタスクを見ることができます。
プロジェクトが終了したら、そのプロジェクトのタスクも全て終了します。

新しいプロジェクトの追加方法は?
プロジェクトモードを選び、プロジェクトも下部にある入力ボックスにプロジェクト名を入れます。
また、タスク編集時にプロジェクトを選ぶ際、「+」をクリックしても新しいプロジェクトを追加できます。

プロジェクトをアルファベット順に並び替えることはできますか?
対応はもうしばらくお待ちください。

連絡先モード(Contact Mode)

なぜ連絡先が必要なのですか?
あなたが連絡先を追加し、相手が連絡先の依頼を通せば、互いにタスクを転送しあうことができます。
連絡を取り合って送ったり受け取ったりしたタスクはすべて連絡先に保存されます。
また、相手のニックネームやメールアドレス、電話番号や誕生日、他に関連するノートを記録することもできます。

連絡先を追加する方法は?
連絡先モードを選び、左下にある追加(Add)ボタンをクリックし、メールアドレスを記入します。
そうすると、「依頼が送信されました。相手の確認をお待ち下さい。」というメッセージがでます。
連絡先の依頼が通れば、お互いにタスクを進めることができます。

2012年3月10日土曜日

Google&ヤフーにインデックス(キャッシュ)されているか調べる方法 | 趣味ネット副業~月100万稼ぐ趣味サイト作りby上海のむてつ

うちのサイト
検索エンジンで検索しても
全然出てこないんですけど?(涙)

という質問を、よくいただきます。

こういう場合、検索エンジンのロボットが
見に来てくれていないのかもしれません。

ここでは、Googleやヤフーなどの検索エンジンが、
自分のサイトをちゃんと見に来てくれているのか、
調べる方法を紹介しますね。

相互リンクの誘いを受けたときなどにも
役立ちますので、ぜひマスターしてください。
(あくびが出るくらい簡単です♪)

Googleのキャッシュを見る方法

まず、『Googleツールバー』を
ここからインストールしましょう。

インストールできると、ブラウザに
こんなのが追加されているはずです。

Googleが見に来てくれているかどうか、というのは、
このGoogleツールバーの、ここを使います。

これは、グーグルのページランクを見たりするときに使う
やつなんです。ページランクがついているページを見ると、
こんなふうに緑目盛りの多さで表示されるんですよ。

さあ、今日は、これのさらに踏み込んだ使い方です。
目盛り部分をクリックしてみましょう。

すると出てくる中で、『キャッシュページ』というのを使います。
『キャッシュページ』をクリック。すると出てくるのが、
こんな画面です。

米LH編集部がイチオシのAndroidのビデオチャットアプリもやはり『Skype』 : ライフハッカー[日本版]


前面にカメラが付いているAndroid携帯のユーザーは、携帯からビデオ通話をするのにたくさんのすばらしいオプションがありますが、『Skype』が一番機能も豊富でこなれたビデオチャットアプリでしょう

 

ライフハッカー[日本版]Amazon売上TOP5

Skype


■機能・特徴

  • ビデオ通話をデスクトップやTV、モバイルSkypeユーザーにWi-Fiや3G、4Gで送ることができる。
  • 他のSkypeユーザーへのビデオ通話はすべて無料(データ通信料は別)。
  • 前面と背面のカメラ対応。
  • Skypeクレジットを使って、固定電話や携帯電話に電話をかけることもできる。
  • 音声にBluetoothのヘッドセットを使える。


■特にすばらしい点

Skypeの一番大きな強みは、使っている人が幅広いことでしょう。Skypeユーザーは、Android携帯、Androidタブレット、iPhone、iPad、デスクトップパソコン、ノートパソコン、さらにはテレビでもSkypeを使うことができ、そのすべてのデバイスや端末でビデオチャットができます

2012年3月8日木曜日

セキュリティホール memo

  • 》 トピー工業が福島原発向け探査ロボットを開発 悪条件下でも計測作業 (産経 MSN, 3/6)、福島第一原発の復旧支援を行う探査ロボットを東京電力に貸与 (トピー工業, 3/6)。Survey Runner。

  • 》 飲酒運転摘発、捏造疑い 検出数値水増しか 泉南署警部補取り調べ 大阪府警 (産経 MSN, 3/6)

     昨年、一部の運転者が府警に「飲酒運転の取り締まりがおかしい」と抗議し、疑惑が浮上。府警は警部補を交通取り締まりから外し、捜査を進めている。

     当該の人、逮捕されたそうです: 飲酒検査捏造の疑い、大阪・泉南署の警部補逮捕 (産経 MSN, 3/6)

  • 》 南三陸町長を業過致死容疑で告訴 防災庁舎の41人犠牲で (東京新聞, 3/6)。「町職員の2遺族が」告訴状を提出。

  • 》 Anonymousによるルートサーバへの攻撃はあるのか? (IIJ-SECT, 3/6)

  • 》 時論公論  「原発事故 危機管理の課題」 (NHK 解説委員室, 2/28)。「民間事故調」の件、水野倫之解説委員。

  • 》 時論公論 「復興から一年 福島 揺れるコメ産地」 (NHK 解説委員室, 3/2)

  • 》 スタジオパーク 「暴力団対策法改正案 国会提出」 (NHK 解説委員室, 2/29)

  • 》 New Mass Injection Wave of WordPress Websites on the Prowl (Websense, 3/5)。ボロボロ。

  • 》 US e-voting system cracked in less than 48 hours (H Security, 3/5)。ヨワヨワ。

  • 》 日本の漁業は変われるか 〜宮城・水産特区構想の波紋〜 (NHK クローズアップ現代, 3/5 放送)

  • 》 シマンテック、iPad向けに情報漏洩防止ソリューションを発売 (日経 IT Pro, 3/6)。「Symantec Data Loss Prevention for Tablets」。

  • 》 捜査手法、取調べの高度化を図るための研究会 最終報告書 (警察庁, 2/23)。おとり捜査とか司法取引とかももちろん入ってます。

  • 》 居酒屋火災 消火器いずれも使用不能 (NHK, 3/6)。「平成21年11月」の事件。

  •